じゃじゃ麺の基礎知識

ここではじゃじゃ麺についておさらいをしておきましょう。じゃじゃ麺とは正式には「盛岡じゃじゃ麺」と言います。岩手県は盛岡市において、わんこそば、盛岡冷麺と並び「盛岡三大麺」と言われています。盛岡じゃじゃ麺のルーツは、中国の「炸醤麺(ジャージャー麺)」である、とされています。太平洋戦争の頃旧満州に移民していた高階勘勝という人が炸醤麺の美味しさに感激し、終戦後に盛岡市内の屋台で同様のものを供したのが盛岡じゃじゃ麺の始まり、とされています。盛岡じゃじゃ麺の基本的な構成は、茹でた平たいうどん、肉味噌、きゅうり、ネギ、ラー油、おろしにんにく、おろししょうがで、食べ終わった後は器の中に卵を入れて肉味噌を加え、茹で汁を注いで「鶏蛋湯(チータンタン)」という状態にして飲み干します。要はふわふわ卵スープのようなものです。この盛岡じゃじゃ麺、盛岡ではたくさんのお店がありますが、最近では東京・三軒茶屋の「じゃじゃおいけん」など岩手県外でもじゃじゃ麺を食べられる店が少しずつ出来てきました。

盛岡じゃじゃ麺の食べ方

盛岡じゃじゃ麺は、テーブルに載ったノーマルの状態で食べてはいけません。もちろんそれでも美味しいんですけど、テーブルに並ぶ各種調味料を加えて自分なりの味に仕上げる事が大切です。この味の調整の余地が残されているのが盛岡じゃじゃ麺のいいところです。まず、お酢やラー油はお好みでかけます。次におろしにんにくとおろししょうがもお好みで。個人的にはおろしにんにくはたっぷり入れて頂きたいです。で、ぐるぐるとよくかき混ぜてから頂きます。肉味噌が絡んでえもいわれぬ美味・・・。で、麺をあらかた食べ終わったらテーブルに載ってる卵を器に割りいれましょう。で、しゃかしゃかとかき混ぜる。終わったら店員に「チータンお願いします!」といいましょう。東京でつけ麺を食べる人は、スープ割りを頼むのと似ていると思って頂ければいいです。すると肉味噌とネギをぶち込み、スープを入れてくれます。これが前述の「鶏蛋湯(チータンタン)」です。ざぱざぱとかき込んでおしまい!

盛岡じゃじゃ麺といえば白龍(パイロン)

盛岡じゃじゃ麺を語る上で、このお店は絶対に外せません。長嶋茂雄に触れずに巨人を語るようなものです。盛岡じゃじゃ麺の元祖にして老舗、発祥にして人気店なのがこの「白龍」(パイロン)です。朝から行列が出来ています。お昼時に行くなら1時間くらい並ぶ覚悟で行かないとダメですね。でもここ白龍のカウンターでじゃじゃ麺を食べていると、郷愁にたなびかれるような不思議な気持ちになれますので、1度は訪れて頂きたい、じゃじゃ麺の聖地です。ちなみにこの白龍のじゃじゃ麺は通販で買い求める事も可能です。私は楽天内のとあるお店で取り寄せています。白龍の店舗に行くのと同じ味を自宅で楽しむ事が出来ます。何が難しいって、肉味噌を作るのが難しいんですよね。だからこの商品は本当にありがたいです。2食入りで900円と価格も良心的なので、まずは1度こちらをお試し頂いて、盛岡じゃじゃ麺にハマっていて下さい!作り方も載ってるので安心です。

Copyright © 2008 じゃじゃ麺を喰らう!